一般演題の採択結果を掲載しております。登録番号をご用意の上、ご確認ください。
※番号は、演題登録完了時および採択通知時にお送りしたメールに記載されています
![]() |
2016年6月1日(水) ~ 8月31日(水) 9月15日(木)まで
演題募集を締め切りました。
多数のご応募を頂き有難うございました。
一般演題への応募は、制限がございません。
※プロシーディング集への投稿は正会員及び施設会員の方を対象とさせていただきます。
口演、ポスターの2種類になりますが、必ずしもご希望に添えない場合があります。
以下のうち1つを選択して下さい。
「医師」、「看護師」、「臨床工学技師士」、「臨床検査技師」、「診療放射線技師」、「その他」から選択して下さい。
著者は最大15名(筆頭著者を含む)まで、著者所属は最大5施設(筆頭著者の所属を含む)とさせていただきます。
制限文字数は全角50文字以内でお願いします。
制限文字数は全角800文字以内でお願いします。
対応するバージョンは以下の通りです。
お使いのコンピューター環境によっては、ホームページから演題登録できない可能性があります。例えばファイアーウォール(病院などへのハッカーの侵入を防ぐソフトウェア)が使用されている場合などです。
登録される側のコンピューター環境、サーバー等の問題が原因で、締切日までにホームページからの演題登録ができなかった場合も特別な配慮はいたしませんのでご注意下さい。
演題名・本文については、あらかじめワープロソフトなどで作成しておくと、コピーして貼りつけるだけで簡単に入力できます。また、文字飾りや特殊記号については、本文入力枠の上部に記載された注意事項をご参考にご提出下さい。
演題登録には練習用と本番用の設定があります。初めてご利用の方は練習用画面にて練習された上、本番用に進まれることをお勧めいたします。
なお、セキュリティ確保のため暗号通信にて練習、本番ともに登録されることをお勧めいたします。
所属機関によっては暗号通信ができない設定となっている場合がありますが、そうした場合にのみ平文登録をお使い下さい。
登録が終了しますと、登録番号が自動発行されます。登録番号が画面上に表示されない場合は、演題応募はまだ受け付けられていませんのでご注意下さい。 オンライン演題登録をした後は確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認をお願いします。
締め切りまでは修正・確認画面を通じて登録した演題を何回でも修正することができます。また、削除することも可能です。この際に登録番号とパスワ−ドが必要となります。締切後は演題の登録、修正、削除等の操作は一切できません。
締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間的余裕をもってご応募下さい。
なお、同一演題で登録画面を使用するのは初回のみであり、以後はすべて修正・確認画面を用います。
パスワード等の記録および機密保持は、登録者の管理に依存します。また、演題登録番号およびパスワードは登録演題の変更の他、受領確認、採否確認にも必要です。必ず記録しておいて下さい。
これらに関しては、セキュリティの関係から問い合わせには一切応じられません。
演題受領の有無は演題登録画面にて、登録された演題の演題番号、パスワードを入力してご確認下さい。 演題登録時の入力したE-mailアドレスに受領通知が届きます。
演題採否につきましては会長にご一任ください。口演、ポスターに関しては必ずしもご希望に添えない場合がございます。
また、発表日時の希望は受付致しません。予めご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いいたします。
発表の最初か最後に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
![]() |
![]() |
第20回日本アクセス研究会学術集会・総会 運営事務局
株式会社 九州舞台 コンベンション推進課内
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通1丁目1−1 サンセルコビル4F
TEL:092-718-0330 FAX:092-718-0331
E-mail:jsda2016@kyushustage.co.jp